京都のパワースポット
|
|
|
|
|
|
御金神社 |
 |
元離宮二条城の近くに立地する、 金色に輝く鳥居が特徴の神社です。
金銀銅をはじめとする全ての金属類、 鉱山、 鉱物を護り給う金山毘古命(かなやまひこのみこと)を主祭神として祀られ、 「金運 開運 招福」などのご利益があると言われています。 「福包み守り」に宝くじを入れておくと、金運が訪れるかもしれません。
所在地 中京区押西洞院町614
アクセス 地下鉄烏丸線烏丸御池駅徒歩5分
電話番号 075-222-2062
参拝時間 10:00-16:00
参拝料 無料 |
|
|
|
武信稲荷神社 |
 |
全長800メートル、 西日本最大級のアーケードを 持つ「三条会商店街」 の近くにある神社です。
武信稲荷神社は、 平安時代初期に西三条大臣に よって創祀された神社で、一寸法師が暮らした物 語の舞台であり、 打ち出の小槌によって金銀財宝 を打ち出したというお話から
「金運 開運 出世運」 などのご利益があると言われています。 また、坂本龍馬が妻お龍にあててご神木の榎に伝 言を綴ったという逸話から「縁結び
夫婦円満」 などのご利益もあると言われています。
所在地
中京区今新在家西町38
アクセス
地下鉄東西線二条城前駅より徒歩10分
電話番号 075-841-3023
参拝時間 夏期 9:00-18:00、 冬期 9:00-17:30
参拝料 無料 |
|
|
|
六波羅蜜寺 |
 |
東山にある六波羅蜜寺には、 国宝 「十一面観音立像」 や重要文化財 「空也上人像」 など、 有名な像が 多数安置されています。
芸能・財福・ 知徳の神様と言われる都七福神の弁財 天様が祀られており、「金運 財運」にご利益があ ると言われています。
また、「開運推命おみくじ」という、生年月日と性別 から一年の運勢を占えるおみくじもあります。
所在地 東山区五条通大和大路上ル東
アクセス 京阪電車清水五条駅徒歩5分
電話番号 075-561-6980
参拝時間 8:00-17:00 (宝物館拝観時間:8:30-17:00)
参拝料無料 (宝物館拝観料:大人600円、 中高生500円 小学生400円) |
|
|
|
豊国神社 |
 |
京阪七条駅 の近くに鎮座する神社で、豊臣秀吉公が祀られています。
豊国神社は、「出世 開運」などのご利益があると言われており、境内には、伏見城の遺構とされる国宝の大唐門があり、宝物館には、狩野内膳筆 「豊国祭礼図屏風」のほか、
秀吉が使ったとされる枕や、秀吉の奥歯と伝 わるものまで、秀吉公の遺品・社宝が納められ ています。
所在地 東山区大和大路通正面茶屋町530
アクセス 京阪七条駅徒歩8分
電話番号 075-561-3802
拝観時間 9:00~16:30(宝物館)
拝観料 境内無料(宝物館拝観料:大人300円 高校・大学生200円、小・中学生100円) |
|
|
|
妙円寺 |
 |
比叡山の西南、 松ヶ崎山の麓にある寺院で、通称 「松ヶ崎の大黒さん」。 京都七福神のひとつである大黒天が祀られています。
大黒天は、京都の子丑の方角(表鬼門) に祭祀され ある、京都鬼門守護の福の神であり、「寿福円満 開運招福 商売繁盛」などのご利益があると言われています。
また、妙円寺の神秘的で綺麗な紅葉は、 参拝客・観光者の間で、 「京都の裏名所」として知られています。
所在地 左京区松ヶ崎東町31番地
アクセス 北大路バスターミナルから 「北8」 バスへ乗車、 「松ヶ崎大黒天」 下車。徒歩約5分
電話番号 075-781-5067
拝観時間 9:00~17:00 (御朱印は16:30まで)
拝観料 無料
|
|
|
|
車折神社 |
 |
嵐山にある、
清原頼業(きよはらよりな り) 公を御祭神として祀る神社です。 御祭神の頼業公は、平安時代後期の儒学者で、「約束を違えないこと」を守ってく ださる神様として全国的に強い信仰があります。
「金運 財運向上」のほか、学業成就や縁結びなど、どのような願いでも約束を違えずご利益が得られると言われています。
また、芸能・芸術の御祈祷でも有名で、 テ レビやSNSなどで取り上げられることも多い神社です。
所在地 右京区嵯峨朝日町23
アクセス 京福電鉄車折神社前駅下車すぐ
電話番号 075-861-0039
|
|
|
|
大黒寺 |
 |
伏見区にある、
空海(弘法大師) が開基と伝えられる東寺系単立の寺院 です。
本尊に大黒天を祀り、 金運などのご利益で知られています。
幕末に西郷隆盛などの志士が国事を 論じたという一室があるほか、 明治維新志士の遺墨等も所蔵されています。 境内に湧く 「金運清水」 は、大黒天に
供えられる霊験あらたかな水といわ れ、金運などにご利益があるとされています。
所在地 伏見区鷹匠町4
アクセス 京阪電車丹波橋駅徒歩10分
電話番号 075-611-2558
参拝時間 9:00-16:30
拝観料 無料 |
|
|
|
|
|
観光タクシーのお問合せは |
電話、メール、LINEでご遠慮なくお問合せ下さい |
|
|
|
 |
075-632-9111 |
|
|
 |
 |
Line ID:
motoyoshi.t |
|
|
|
|
|