京都観光タクシー
|
|
|
|
|
|
|
|

2022年5月のお客様 |
|
|
|
 |
本吉様一押しの素敵な寺院を散策し、最高の一日を有難う御座いました。母の13回忌法要をかねて京都の紅葉を見たいと思い立ち |
京都観光タクシーで検索して本吉様とメールの交換をさせて頂けたのも、亡き母がとりもってくれたご縁と感謝しております。
主人と叔母からも宜しくお伝えくださいとの事です。本当に有難う御座いました。 |
|
|
|
観光タクシー選びは慎重に
2003年にホームページを開設以来、2,000組以上、19年私一人で観光案内を勤めて参りました。日本で一番観光案内を勤めてきた観光ドライバーと自負しております。ご利用頂いたお客様のご信頼のおかげです。
貸切タクシーのご利用は高額な出費となり、慎重に選びましょう。 |
京都観光タクシー 本吉 大生 |
|
|
|
ドライバーの人物で選ぶのが
正しい観光タクシーの選び方 |
|
|
|
観光タクシーはドライバーの人間性を第一に。
ドライバー次第で楽しくも、つまらなくもなってしまいます。高級車・観光知識・京都検定・低料金は二の次です。
ドライバーの品格・おもてなし・親しみ安さ・親しみの中にもお客様とドライバーとの間を越えない謙虚さを持っている人物かで選びましょう。 |
|
|
|
観光タクシーのご利用は高額な出費となります。出費に見合った楽しさと満足を得られよう慎重に選びましょう。
ドライバーの良し悪しの見きわめも大事です。「京都に親戚ができたようだ」と思って頂ける接客を心がけています。おもてなしの気持ちを持ちつつ、お客様と運転手という立場をわきまえてお客様に接しています。 |
|
|
|
|

つくる社会保険労務士法人/株式会社ツクリズム |
代表取締役 井上幹世 様 |
■京都おもてなしの匠
どこかへ行きたいなと思った瞬間まず頭に浮かぶのは京都。
そしてその次に浮かぶのは本吉さんの笑顔。本吉さんのきめ細やかなおもてなしに出会ってしまうと、もう他のドライバーさんがイメージできなくなるくらいです。
ぜひ、皆様にも匠のおもてなしを体感して頂きたいと思います。 |
|

篁 津也 様 |
イラストレーター |
"そうだ京都行こう"
JR東海の車内吊りポスターが誕生して28年くらいになるのだとか。私もまた20数年前にふと思いたち、ほんとに次の日には京都駅に立っていた一人。
女性の一人旅には様々な理由があるかと思います。当時、職場の人間関係に悩みを抱えていた私は少々沈鬱な様子もあったはず。そんな時にたまたまお世話になったのが本吉さんでした。
深い知識と意外性のある視点で飽きないガイド。時には静かな時間をタイミング良く作って下さり、まるでこちらの気持ちに沿うような温かい気配りに感動したものです。 |
|
|

島津忠之様 京都ホテルオークラ 元社長
観光タクシーはドライバーが長時間、お客様のお相手をするのですからその役割と責任は重大です。
本吉さんは誠実な人柄と気配りで京都観光をお任せできます。京都ホテルオークラのお客様からもお誉めのお言葉を頂いています。 |
|
|

尾関宗圓和尚 大徳寺大仙院閑栖
本吉さんにはよく大仙院にお客様をご案内いただき、有難いことです。
お客様が本吉さんに京都観光をお願いするのも本吉さんの人格・人徳によるものと思います。本吉さんの案内で良い京都の旅となる事でしょう。 |
|
|
|
|
せっかく京都に来はったんやったら
これ食べてっておくれやす |
|
|
|

一和のあぶり餅 |
一和(一文字屋和輔)が創業1000年の老舗です。今年で創業1022年目を迎えた、西暦1000年創業の超老舗。
白みそに甘みを加えたたれで超美味しい。
一条天皇が今宮神社参拝の折に召し上がったそうです。また千利休も好んだそうです。 |
|
|
加茂みたらし茶屋の御手洗団子 |

加茂みたらし茶屋 |
下鴨神社の御手洗川に由来しています。
後醍醐天皇が下鴨神社に参拝の折、御手洗川で手を洗う時に大きな泡が一つ浮かびその後四つの泡が浮かんだとの事。
一つ目を頭に四つ目を四肢になぞらえ厄除けの身代わりとしました。
串の先一個目が頭、離れて四肢を表しています。 |
|
|
田丸弥の湯葉にゅうめん |

田丸弥の湯葉にゅうめん |
煎餅の白川路で有名な田丸弥。
昆布とかつおをたっぷり使った京都らしい出汁に湯葉がたっぷり。
千家さんの近くにあり、茶会にお出でになった方々がよく立ち寄っていらっしゃいます。
あなごちらし寿司・しめじのピラフも美味しい。甘味もあります。 |
|
|
|

お店の名前がおめんで主メニューもおめん。
炊いた野菜の具がたっぷり。
野菜の具と胡麻を付け出汁の椀にたっぷり入れてうどんと一緒にお召し上がり下さい。
他にも季節の料理などメニューも豊富。
美味しいものがたくさんあり、行列ができる事もあります。 |
|
|
|
|
|
|
庭園の鑑賞のしかた
|

宝泉院の盤桓園庭園 |
額縁の庭として知られています。
庭園に近い前側でなく座敷の後側に座って目の高さで眺めるようになっています。
額縁の中にコンパクトに凝縮するのが日本文化です。
「お座敷では座って目の高さで見る」という事に気付いて頂くのが私の観光案内の神髄です。 |
|
|
|
 |
仏像は半眼といって目を半ば開いています。悟りの境地にあるからとされています。
私の解釈では前に座った者をみています。前後に動いて仏様の視線の位置で見ると視線が合うだけでなく、お顔の表情もお優しく見えます。
仏像の前ではやはり座って頂くと仏様の視線が合い、慈悲深いお顔を拝めます。 |
|
|

京都着時刻・列車名・号車番号をお知らせ下されば、お客様名を明記したステッカーを持って、到着ホームのご乗車車両出口付近にお迎えに上がります。 |
|
|

ペットボトルのお茶綾鷹を差し上げております。
移動中、車中でおくつろぎ下さい。 |
|
|

日傘を用意しております。
お持ちでないお客様、お忘れのお客様ご遠慮なくお申し付けください。 |
|
|

日焼け止めスプレイを用意しております。
KOSE SUNCUT
SPF50+ PA++++
ご自由にご使用ください。
庭を散策する時に蚊などの虫に刺される場合があります。
虫よけスプレを用意しております。
虫刺され薬も用意しております。一枚ずつのパッチ薬なので清潔です。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
函館市立的場中学校を卒業
函館ラ・サール高校をブービーで卒業
工学院大学を70年安保で中退
京都在住48年 タクシードライバー歴30年 |
 |
〒601-1434 京都市伏見区石田森南町34-20-202 |
|
|
|
|
|
観光情報 |
|
おみやげ |
|
わらび餅 |
|
抹茶スィーツ |
|
一乗寺ラーメン街道 |
|
|
|
|
観光タクシーのお問合せは |
電話、メール、LINEでお問合せ下さい |
|
|
|
|
|
 |
 |
Line ID:
motoyoshi.t |
|
|
|
|
|